北野天満宮・天神市 2022年3月
天神さんに行って来ました。天神さんの北野天満宮は、東寺や岡崎公園(平安神宮)より自宅から遠いため、朝が早いのでしんどいんです(笑)。と言っても今朝起きたの6時50分なんですけどね(笑)。会社勤めしていれば普通か遅いぐらいの時間なんですけどね(笑)。
平日ではありますが、気候も温かくなって来て、まん延防止等重点措置も解除されましたので、そこそこ賑わっているかと思ったのですが、人も露店も少なかったですね。特に参道の両側はガラガラでしたね。飲食や食品のお店があまり出ていなかったんですかね。御前通も露店は西側だけで、東側は元々お店のある所が営業していただけで、ほぼ出ていませんでしたね。
先月の梅花祭の時はまだ梅が早かったのですが、今日はまだ梅が残っていましたね。先月は咲き始めで今月は散りかけといったところでしょうか。
古い着物を売るお店は相変わらず多いですし人気もあるようですね。でも実生活では着物は着なくなりましたね。観光客がレンタルの着物を着て歩いてるのを見るぐらいでしょうか。それもコロナ禍以降は随分少なくなりましたね。元々そういう人たちのほとんどが中国人でしたからね。コロナ禍前はレンタル着物店も中国人が経営者で、京都で中国人が中国人を相手に商売をしているという有様でしたからね。
私たちが子供の頃、中学生の頃位まででしょうかね。お婆さんはみんな着物着てましたからね。その頃までのお婆さんと言えば、みんな髪を上げてくくるお婆さんの髪形に結っていましたから、髪を下ろして洋服着ている人は少なかったですね。お母さん世代も普段着物は着ませんが、七五三や子供の入学式や卒業式などには、着物で出かけるお母さんたちが多かったですからね。今は本当に見かけなくなりましたね。
実はかく言う私自身も、若い頃は日本人たるもの正月ぐらいは民族衣装である着物を着なければという思いから、正月三が日は着物を着ていましたが、40代に成るか成らない頃からやめてしまいました。面倒くさくなりました(笑)。着るのがではなく、着た後に片付けるのが面倒くさくなったんです(笑)。
石を沢山置いているお店がありました。7枚目の写真のように、新聞紙やら布やらレジ袋から中途半端に出した状態でした。しかも紙箱入り。隕石とか何か特別な石のようには見えなかったですけどね。
8枚目の写真は偶然撮れた作品「カットマネキンに食いつく毛皮クマ」です(笑)。後で画像を確認してみてビックリでした。今回一番の収獲でした。ってもっと真面目に古物を見ろや!と言われそうですね(笑)。
その他の収獲は、チリメンジャコと落花生、小さいミカンと今回も食品のみでした。